家族は許しを学ぶ場
さっき書いた記事を削除しました。
コメントを下さった方には大変申し訳ないと思います。
昨日私は、ある大学の先生と1時間ほど、お互いの家庭の問題で情報交換をしました。(主に思春期の子育てのこと)
その時に、その先生が言われたことが、今でもこころにずっと残っています。
「家族は…ある時期に次々といろんな事が起こることがあるけれども、それを乗り越えるたびにお互いに結びつきが強くなっていくものなんですよ。それは、お互いに至らない所が見えて、許せないこともあって、それでも許すことを学ぶからなんです。」
私は本当に至らないところがたくさんあって、それは皆さんも所々でお感じになっていることと思います。
自分を責め、抹消することはカンタンですが、それは本当の解決法にはなりません。
アチャモさんにも、ぴょろにとっても、確かに私の欠点は許し難いときもあるに違いありません。大抵の場合、それは一つ一つの出来事が過去のものになって、振り返ったときに気付くものです。「後悔と自責」を伴って。
しかし、家族がどのような方向に進もうとも、お互いに許し合わない限りは決して前に進めません。
それは、相手を許すと言うことだけでなく、自分の至らなさも許すということです。
この過程を通らない限り、こころの平安は決して得られません。そして平安が得られたときに始めて、道の少し先が見えてくるのです。
私は今、この課題に静かに、そして真剣に取り組んでいます。
The comments to this entry are closed.
Comments
かまいません。賢慮だと思います。
自分を許すことができるほど、人を許せることは多くなること、私も経験しています。
そして至らなさは誰にでもある。神様のような人はいない。
とくにASの私には、誰を責めることもできないほどの至らなさを持ちます。
しかし、そこから生きていかなければなりません。
ただ生きているのではなく、できれば幸せに生きるのが、自分の命への尊厳と思いますし、私のHFPDDの子供にも、そう教えたいと思っています。
ただ、苦しさから愚痴を言いたくなるのは人としてしかたないとして、公開しているものなのだから、「旦那様が読むかもしれない」「旦那様が読んだ時どう思うか」は考える必要がありますし、
それにこれは私のことですが、「ASでない夫に迷惑をかけて心苦しく思っていて、大事にしたくて努力したい。実際努力している」ASの既婚者には、辛い箇所がありました。
それは、「書いてはいけない」というのではなく、「棲みわけ」があると助かるのだけれど、と思いました。
AS成人は、人に要求しつづけるばかりの人間ではないのです。人を大事にすることにも、真剣なのです。
Posted by: 桃里 | 2005.07.19 05:32 AM
家族は許しを学ぶ場、っていい言葉ですね。
一方的な許しでは、その人に負担がかかってしまうのでしょうけど、お互いに許しあえる関係でありたいな、と思います。
自分の至らなさを許す、ということは、至らない点を自分自身が認めることでもあるのでしょうから、そこから前に進んでいけるような気がします。
相手を責めるだけでなく、自分も他者も許せる人間になれるといいな。
Posted by: みいみ | 2005.07.19 10:54 AM
私はアスペルガー症候群、妻は完璧な定型発達。今でもよく結婚してくれたと思います。
昔は、ぶつかることもあったけれど、自分の奇妙なこだわりの強さによって、仕事上の対人関係で大きな問題を起こしました。
また、自分には子どもを育てる能力もないと思うようになりました。
それ以来すべて、妻に従うことに決めました。
逆にそれが家庭内では、平穏につながっています。
Posted by: aikidonotatujin | 2005.07.19 08:02 PM
いつも、sanaさんのブログからは、暖かさを感じてきています。 どうぞ、安心して下さい。
一つの単語にとらわれたり、ある一日の日記から、辛くなる時、人も有ったかも知れません。 でも、きっと大丈夫。 毎日、楽しみに読ませて頂いていて来ています。
ご家族への愛情の深さも、きちんと読み取れる文章を常に書いて下さっていました。 愚痴に近い日記の日も、有ったかも知れません。それでも、背景に愛情を読み取れる文章しか記憶に有りません。 知らなかった事を知った驚きが落ち着いた後には、きっと、真意を理解して下さる事でしょう。
時間と心に余裕の有るときでかまいません。
次のブログを楽しみに、気長に待たせて頂きます。
Posted by: こもれび | 2005.07.20 08:31 AM
ふふ、
『ASの特徴とは、愛情があっても対応が本当に難しく、家族はとても 大変な思いをしています。』
だから、支援が必要ですね。
その考え方の中に、加えて、
『ASである自分の至らなさを自覚し、
なおかつ自分ひとりではその障害を定型配偶者の満足のいくレベルまで到達できずに、
家族を思って心を痛めているタイプのAS』という既婚者がおり、
夫婦双方が幸せになるために、生活支援が必要だ。
という視点も盛り込まれていたら、私も辛くならなかったように思います。
わたしは人に気を使いたいタイプの自覚的なASですし、そしてHFPDDの子の親であるため、「AS児の家族」という立場にもなります。
夫で苦労をしていないために、子供が自閉圏とはいえ、大変な思いをしているわけではありません。
ですが、今もこの先もこどもをどうサポートし、彼と結婚する女性(いるのか?)に強い負担がかかりすぎないように、自分はできるだけのことをしなければなりません。
そういう立場から見ると、「AS配偶者は大変だ」と言われたり、AS症状について、不快そうに言われたりすると、「努力してても、それは砂が手のひらから落ちていくようなものなのだろうか…」正直へこんでしまうのでした。
それは自分の弱さなので、なるべく見ないようにはしていましたが。
Posted by: 桃里 | 2005.07.20 11:03 AM
Very descriptive article, I enjoyed that bit. Will there be a part 2?
Posted by: viarga | 2015.02.22 07:16 AM
Thanks for the good writeup. It in truth used to be a enjoyment account it. Glance advanced to more delivered agreeable from you! However, how can we keep in touch?
Posted by: www.facebook.com/ClashOfClansAstuceTriche | 2015.02.23 08:10 AM
Very good information. Lucky me I discovered your website by chance (stumbleupon). I have book marked it for later!
Posted by: Gta 4 Free Download, Gta 5 Telecharger, Gta 5 Crack Telecharger | 2015.03.08 10:05 AM
Hey! This post could not be written any better! Reading this post reminds me of my previous room mate! He always kept chatting about this. I will forward this page to him. Fairly certain he will have a good read. Thanks for sharing!
Posted by: game, free download, cheat, triche, gta 5 telecharger, gta 5 crack telecharger, gta v gratuitement, | 2015.03.11 12:25 AM
Hi, i believe that i saw you visited my website thus i came to go back the want?.I'm attempting to find things to enhance my site!I assume its ok to make use of a few of your ideas!!
Posted by: how | 2015.03.15 08:05 PM